こんにちは、恵庭にあります はり灸サロンBODYLALA(ボディララ)のキタジマです。いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
今日は美容鍼の施術を実際に受けていただくに当たって大切な事をお伝えしたいと思います。今回は美容鍼の施術の間隔についてです。
美容鍼の持続時間は?
はじめて美容鍼を受けられた場合
年齢や生活環境(紫外線ダメージや喫煙)なども影響するため個人差があるのですが、理想的には1回目が終わってから1週間以内に。遅くとも2週間以内に2回目の施術が望ましいです。
美容鍼の効果的な施術間隔は?
なぜ最初は間隔が短くないといけないの?
お体の鍼も同じなのですが、もともとの状態から施術をしたすぐ後の身体は調子も整っています。
しかしもとの悪い期間が長ければ長いほど、なかなか良い状態は定着せずに徐々に元に戻っていってしまいます。
なのでお顔の鍼もはじめて施術を受けた場合、その状態を定着させるまでの期間は元に戻る前に2回目、3回目とあまり間隔をあけずに受けて頂くと効果的です。
階段を上がるように、4回目まではお肌に定着させる土台作りの期間だと思って頂けるとわかりやすいと思います。
5回目からは月に1〜2度のペースで
よくお肌の細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)は28日、と言われていますがこれは平均的に20代の頃の周期です。30代で35日前後、40代では約40〜50日と言われています。
ですので美容鍼も理想的な期間としては1〜4回目までは1〜2週に1回のペースで、5回目以降は月に1〜2回、と美容鍼も最初のペースはターンオーバーに合わせて(週に1回、もしくは2週に1回で約5〜7週間のケア)受けるとより確実に、早い期間で効果を感じて頂けたり定着が早まります。
内側からのお手入れで効果を安定させる
美容鍼はお肌のターンオーバーに影響する真皮や筋肉に直接アプローチをしていきます。
定期的に続ける事でお肌の元気な状態をキープして、半年、1年、5年後…と未来のお肌はどうありたいか?またどのように付き合っていくか…一緒に考えて、ご提案させて頂ければと思っております。
お悩み等ありましたらお気軽にご相談下さい(o^^o) 本日もお読みいただきましてありがとうございました。