みなさんが『不調』と聞いてパッとあげられる症状は何でしょうか?
肩こり・頭痛・腰痛・足の疲れ・不眠・・・などで悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
不調とは、表面に現れているだけで深部には様々な原因があります。
- 血流が悪くいつも冷えて顔色がよどんでいる。
- コリや痛みが慢性化していていつも元気がなく見られる。
- 不調のループをそろそろ断ち切りたい。
- 色々試したがどうしたら良いか分からない・・・と悩んでいる方にぜひ読んでいただきたいです(^^)

回復するチカラは年齢関係なく誰でも持っています
生命にはホメオスタシス(恒常性)といって、様々なストレスがかかっても元に戻そうとする力があります。
例えば、暑い時寒い時に体温を調整したり、血圧や血流を調整したり、抗ストレスホルモンを出したり・・・と私たちの意思と関係なく頑張ってくれています。
しかし、ストレスや生活習慣によって回復力が弱ってしまい、冷えやむくみ・傷ついた筋肉や細胞を回復するチカラを発揮できなくなっている方がとても多いのです。
姿勢の悪さ、生活習慣(睡眠・食事・運動量)が足りてない自覚がある方は要注意!
●悪い生活習慣→血流が悪くなる→からだの動きが制限される→疲れやすい→回復力が落ちる→・・・と無限ループに。。。
悪いループからは一刻も早く脱出したいですよね(´・ω・`)

はりきゅうでできること。
生活を180度今すぐ変えることは難しいですが、私たちには鍼灸によってループの方向を少しづつ変えるお手伝いをすることができます。
通常の鍼灸治療にしても美容鍼にしても根本は一緒です。
鍼やお灸をすることで全身の血流や神経・筋肉に作用していきます。
- 血流が悪い部分に酸素いっぱいの新しい血流を流し、痛み物質や疲労物質をデトックス。
- ツボの持つチカラで全身の回復力をあげ・活性させる。
- お灸の炎症を抑え温める効果。
- 鍼の効果で痛みを抑制させる。
このように一時の鎮痛効果だけではなく、根本にある原因から改善・回復することができます。
あなた本来がもっている生命力を高めて、外から着飾らなくても内から溢れ出る健康美を手に入れるお手伝いをさせてください(*^▽^*)

~鍼灸によって期待される鎮痛効果~
- ゲートコントロール…脊髄において痛みを抑制する。
- エンドルフィン…モルヒネ様鎮痛物質の遊離を促し痛みを抑制する。
- 末梢神経の遮断効果…末梢神経の痛みのインパルスを遮断する。
- 経穴(ツボ)への刺激による痛覚閾値の上昇による鎮痛効果。
- 血液循環の改善…筋肉の緊張をゆるめ血行状態を良くする。